On Blog

ブログというものを運営していて、どうすれば読者に見てもらいやすくなるのか、ということについて日頃から考察を深めてきた成果を惜しみなく紹介しています。戦略コンサルタントならではの視点で、ブログをどのように運営していけばいいのかについてわかり易く説明しています。素人のブログ論とは一味違います。

【安定的なブログ運営のために】「一見さん」からファンを作り出す方法

安定的なブログ運営には検索チャネルからの流入が欠かせません。

しかし、検索から来てくれた訪問者は一般的に、得たい情報を得たらすぐに去っていくことが多いと思います。少なくとも私のような雑記ブログでは、検索からの訪問者のページ/セッションの数値は、他の流入経路の訪問者よりも低くなっています。

どこかで読んだことがあるのですが、検索流入からの訪問者は、底のないバケツに水を毎日入れ続けているのと同じです。検索から、毎日たくさんの訪問者があったとしても、それは次の日に同じ訪問者がやってくるというわけではありません。

その意味で、水はバケツにたまることはありません。

でもそれってもったいないと思うようになりました。もし検索流入からの訪問者の内、1%でも、いや0.1%でも毎日バケツに残ってくれれば、つまり、ファンになってくれれば、ブログの訪問者数は雪だるま式に増えていくのではないかと。

そこでファンを増やすべく、いろいろと工夫をしてみましたので、その結果とともに報告したいと思います。

虎と雪だるま

キーとなるのは人間味

まずは、雑記ブログのファンになるとはどういうことなのかということを考えました。

雑記ブログですので、テーマが完全に固定しているわけではありません。そのためテーマを基に私のブログのファンになるという人はそれほど多くないのではないかと思います。そもそもテーマに興味があってファンになってくれているのであれば、すでにファンになってくれています。

ではテーマ以外で惹きつけるとすると、私という「人間」に興味を持たせるしか方法はありません。これならば、「興味がないテーマだけど、○○が書いてる記事だったらちょっと読んでみようかな」という気を起させることができます。

つまり、キーとなるのは、人柄や人生といったものを含む人間性です。

これを何とかして、検索からの訪問者に伝えることができれば、ファンになるきっかけを与えることができます。

人間性を見てもらうための3つの工夫

①プロフィールへのリンクの位置変更

ブログを隅から隅まで読んでもらえれば人間性は感じ取ってもらえます。

しかし、誰が他人のブログを隅から隅まで読む時間・労力を割くでしょうか?特に検索から来た訪問者にとって、欲しいのは特定の情報だけです。

そのために、自分の人間味を知らせるためのページ、つまりプロフィール記事を1つ書きましょう。

私はもともと、

  • PC版:サイドバーの自己紹介欄
  • スマホ版:記事下

にプロフィール記事へのリンクを貼っていたのですが、Google Analyticsで解析してもなかなか見てもらえていませんでした。

そのため、もっと目立つ場所にリンクを表示させる必要を感じました。現在では、記事を読み終わって、関連記事を見る前の段階でリンクを表示させています。

プロフィール記事へのリンクを目のつきやすい場所へ変更

今後変更する可能性はありますが、枠で囲って強調すると同時に背景を白地にして、文章の中に溶け込ませることを意図しています。

②プロフィールの充実

その肝心のプロフィール記事ですが、何ヶ月も放置していました。そのため、見返してみるとこれがまた全然面白くない。何も人間味が伝わってこない。

そのため、プロフィールは出来る限り充実させるようリライトしました。

具体的には、自分の人生を語る箇所を充実させて、おススメ記事もカテゴリー別に挙げていきました。

しかし、プロフィール記事では、自分の人生について全然書き足らないという印象を受けたので、自分の人生の各フェーズごとに一つ一つ記事を書いていくことにしました。

③自分の人生を語る記事を複数作成

自分の人生の中には、区切りとなる節目がありました。その節目に沿っていくつかのフェーズに自分の人生を分けることができます。

そのため、各フェーズごとに記事を作っていき、シリーズものを作りました。普段は、一話完結型のように、続きとなる話はブログには書かないのですが、例外的に試してみました。

私の場合は、

  • 大学時代編
  • 留学準備編
  • 留学時代編
  • コンサル編
  • 研究時代編

という区分をしています。

せっかく自分の人生について魂を込めて書いたので、検索からも引っかかってほしいと思い、ただ自分の人生を描くのではなく、なるべく教訓を引き出そうと試みました。そうすることで、自分のことをより深く知ってもらうというだけでなく、それ自体記事として成り立つようにしています。

もちろん、上記の各記事の末尾には、他フェーズに関する記事へのリンクも貼っていますし、もともとのプロフィール記事の中でもこれらのフェーズへのリンクは貼っています。

ですので、一旦プロフィール記事を見てもらえれば、これらの人生記を連番で見てもらいやすくなっています。

結果発表・・・

3週間ほど前からこの実験をしているのですが、その結果は出て来ています。

検索流入ユーザーへの影響

まずは、このプロフィール記事を覗いてくれる、検索流入の訪問者数は倍増しました。目立つ場所に配置しているので、当たり前と言えます。

しかし、プロフィール記事を見てくれている人が絶対数として依然として少ない、もしくは、検索流入者が全体として多いので、検索全体の数値への影響はほとんどありませんでした。

つまり、全体としてみれば、検索流入からの訪問者の「ページ/セッション」も、「滞在時間」も直帰率もそれほど変化がありませんでした。

ただ、検索流入からのユーザーの内、1%の人がプロフィールを見ていくれているので、数字には表れていませんが、少しずつファンとして蓄積していくのではないかという期待をもっています。

検索以外からのユーザーに対して

もともと検索ユーザーをターゲットにしたプロフィール記事の設定だったのですが、検索ユーザーよりも、むしろ直接流入やSNS、外部リンクからの流入ユーザーの行動に大幅な改善がみられるようになりました。

数値は以下のように改善しました。

  • ぺ―ジ/セッション:0.3~1の上昇幅
  • 直帰率:10%以上の上昇幅
  • 滞在時間:30秒~2分の上昇幅

もともと、ファンになりやすい人が検索以外のユーザーには多いのかもしれません。検索以外のユーザーによるプロフィール記事のPVは、

ほとんどゼロ→2桁代

まで上昇しました。もしかしたら、投稿した記事内容にもよるのかもしれません。プロフィール記事を充実させてからというもの、私の人生についての連番ものを投稿したからです。これだと、最新の投稿記事を見ても、その後に続きや前の記事も見てもらいやすくなります。

いずれにせよ、以前よりも、複数の記事を見て長く滞在してもらえるようになった可能性が高いということです。

この施策によって、今後どれだけファンが増えていくのかは時間とともに見えてくると思います。

みなさんはどうやってファンを増やそうとしていますか?

プライバシ―ポリシー 免責事項

 

Copyright © 2016-2018 Blog Customize All Rights Reserved.